新着情報 News

配線工事とはどのような工事?屋内の電気工事の概要とは

配線工事は私たちの暮らしに欠かせない電気を「供給する」ために欠かせない工事です。

電気工事の1つに該当し、スタンダードな電気工事としても知られています。

照明や家電製品を安全に使うためには、電気工事の知識と技術を生かして適正に配線工事を行う必要があります。

そこで、この記事では配線工事に注目します。

配線工事の概要

配線工事は、建物内に安全に電気を届けるために、天井や壁に配線を敷く工事です。

一般住宅にはもちろんですが、病院や学校、大型の工場なども当たり前に電気を使う必要があるため、建物の規模によっては大規模な配線工事が実施されています。

照明も家電製品も、工場の大型の機材も、電気が動かなければ稼働しません。

そのため、配線工事は電気工事分野の中でも非常にスタンダードな工事であり、電気工事の取り扱いをする「電気工事士」の多くが従事しています。

配線工事は2つに分類できる

配線工事は大きく2つに分けられます。

1つは「屋外配線工事」、そしてもう1つは「屋内配線工事」です。

1.屋外配線工事とは
屋外に配線を実施する工事を指します。一般家庭の場合には屋外灯の設置などの際に実施されていますが、その他にも屋外のダクト内や大型商業施設、工場やビル、インフラ関係にも実施されています。屋外で電気が必要な箇所に安全に電気を供給するための工事です。

2.屋内配線工事とは
建物の内部に安全に配線を敷くことを、屋内配線工事と言います。屋内とは言ってもさまざまな屋内があり、低圧工事や高圧工事、工場向けの配線工事などさまざまな種類の工事があります。例として、一般家庭内の配線工事もあれば、屋内の受変電設備から配線を行う工事などもあります。

屋内配線工事にはどのような資格が必要?

配線工事にはさまざまな種類があるものの、一般の方々にとって最も身近な工事は「家庭向けの屋内配線工事」でしょう。

暮らしに欠かせない照明や家電設備の稼働には、安全な配線工事が欠かせません。

では、屋内配線工事にはどのような資格が必要でしょうか。

結論から言うと、「電気工事士」の資格が必要です。

電気工事士は電気を安全に供給するために欠かせない資格で、国家資格の1つです。

電気は当たり前に毎日稼働させていますが、実は火災のリスクもある非常に危険なものです。

配線を誤ってしまうと漏電に至り、大規模な事故につながるおそれもあります。

そこで、国を挙げて電気工事に関しては国家資格を運用し、未然に事故の発生を防いでいるのです。

身近な暮らしの電気工事は自分でできるかも…と思ってしまうかもしれませんが、もしもDIYをするとどうなるか、というと火災などの事故を招くおそれがあります。

そして、法律違反にもなってしまうのです。

配線に関する不安や疑問を抱えたら、電気工事士(もしくは電気工事業者)へご相談くださいね。

屋内配線工事でお受けできる要望とは

私たちの暮らす一般家庭は、入居時の段階で電気工事が完了しています。
入居時にはテレビも冷蔵庫もスムーズに稼働できるはずです。

配線は見えない所に施工されており、天井や壁を伝って施工されています。

コンセントや照明、スイッチのそばに長い配線がとぐろを巻くように存在していたら、大変不便ですよね。
踏んでしまう可能性もあります。そのため、配線は剥き出しの状態にならないように施工されます。

では、屋内配線工事でお受けできる要望には、どのようなことが挙げられるでしょうか。

コンセントを追加したい

新築時には足りていたコンセントも、暮らしを続けているうちに「足りない」と感じることはありませんか。
家電製品や家族人数の増加など、暮らしが変化していくとコンセント数を増やしたい場合があります。

コンセントの増設は、新築後でも可能です。

電気工事士が安全に工事を行うことで、増やしたい箇所にコンセントを追加できます。

照明を増やしたい

使っていなかった部屋を子ども部屋にしたり、テレビ向けや学習向けに照明を増設したい、と感じたことはありませんか。

照明はデスク向けなどの簡易照明を追加する方法もありますが、室内全体を明るく照らしたい場合には配線工事で照明を増やすこともおすすめです。

壁や天井に新たに照明器具を設置し、スイッチも壁に増設できます。

リフォーム時の見直し

コンセントや照明の増加は具体的に検討していなくても、リフォームをする際には配線全体を見直すチャンスです。

掃除機を使うときにコンセントが足りないと感じていたり、屋外灯のスイッチが屋内にあったらいいのに…などの細かい要望を相談いただくことで、配線工事を提案できます。

配線を増やさずに無理矢理タコ足配線のような使い方を続けていると、延長コード部分に過剰に電流が流れ、火災の原因となる可能性があります。

実際に電気が原因となる火災事故は全国で発生しているため、リフォーム時には現在の電気使用状況を見直し、適切な配線工事を実施しましょう。

特に現在は不満が無くても、将来的にお子様の誕生や二世帯住宅化を予定されている場合には、コンセントの増設をしておこうと追加の電気工事が不要です。

リフォーム時には未来を見据えた配線工事を実施しましょう。

配線計画とは

配線工事を行う際には、新築時もリフォーム時にも「配線計画」と呼ばれる計画を立てます。

この計画は電気配線図とも呼ばれており、どこに、どのような配線工事を行うのか図面化したものです。

新築時には配線工事全体に要望を伝えることが可能です。

スイッチやコンセント数は暮らしの質に大きく影響するため、間取りを考える際には施工主の方も主体的に配線計画に意見を伝えることがおすすめです。

生活動線も想像しながら、じっくり考えましょう。

電気工事や配線工事に関する悩みはどうすればいい?

私たちの暮らしには電気の存在が欠かせません。
その一方で、文中に触れたように電気工事分野は電気工事士の専門分野であり、配線に関してもDIYすることはできません。

では、電気に関する悩みを抱えてしまったら、一体どうすればいいでしょうか。

配線を追加してほしい、あるいは分電盤の異常が気になる…など、電気に関するさまざまなお悩みの解消には「かかりつけの電気工事業者」を持つことがおすすめです。

まとめ

今回の記事では電気工事の中でもスタンダードな工事として知られる、配線工事に注目しました。
配線工事はさまざまな建物内で施工されているほか、屋外でも工事が実施されています。

暮らしに身近な電気を安全に使うために、電気全般に関するお悩みは、お気軽に電気工事業者にご相談ください。

福岡市早良区で電気工事をご検討されている方は、 源電工株式会社にお任せください。

源電工株式会社

住所:〒819-1333 福岡県糸島市志摩新町17-1

TEL:090-9567-3445

営業時間:8:00~17:00

定休日:日曜日

お見積もりは無料です。お気軽にご相談ください。

受付時間:8:00~17:00 / 定休日:日曜日

お問い合わせ お問い合わせ