配線工事はいくら必要?電気工事の料金相場やできることとは
電気工事士が行う配線工事は間近で眺める機会も少なく、一体どのぐらいの料金相場なのかわからないですよね。
この記事では普段馴染みが少ない、配線工事の料金相場について解説します。
電気工事の施工でできることについてもクローズアップしますので、ぜひご一読ください。
配線工事はいくら必要?
配線工事の料金は、施工場所や施工内容によっても異なります。
暮らしに欠かせない電気というと、照明やスイッチ、コンセントなどが挙げられますがエアコン等の設置工事も電気工事の分野に該当します。
そこで、下記にてよくある配線工事別に料金相場を解説します。
コンセントやスイッチの新規増設工事
屋内で家電製品などを安全に稼働するにはコンセントが欠かせません。
コンセントに差し込まないと電気を家電製品に供給できず、コンセントまでも配線で電気を運んでおく必要があります。
スイッチも同様で、照明や浴室乾燥機などをオン・オフするためには、配線工事が完了しているスイッチを押す必要があります。
では、コンセントやスイッチを新しく増設したい場合には、どのぐらいの料金が相場でしょうか。
増設工事の場合は、人件費なども含めると1万以上からが相場です。
使用するスイッチやコンセントの種類によっては3~4万することもあります。
シンプルな形状の物なら安価で済むことが多いですが、人感センサーのスイッチなどは費用が高くなる場合が多いため、事前に費用を確認されることがおすすめです。
照明の増設工事
照明を増設する場合には、器具の取り付けとスイッチの新規設置が同時に行われることが一般的です。
この場合、セットで1~2万以上からが料金相場でしょう。
なお、照明本体の料金は含んでいません。
大型のシャンデリアの設置の場合には費用が高くなります。
ダウンライトの施工で天井に穴を何個も開ける場合には、1つずつの費用がかかるため、設置するダウンライト数に応じては費用が変わります。
ダウンライトの配線工事の場合、以下の点を注意事項として覚えておきましょう。
・ダウンライトの工事のメリット・デメリット
配線工事で照明を新規設置する際には、照明がぶらりと垂れさがらないダウンライトに魅力を感じる人は多いでしょう。
ダウンライトは天井に穴を開けて、照明を新規設置します。
シーリングとは異なり、クロス部分にも影響が及ぶため一般的な照明工事よりも高くなる場合があります。
また、ダウンライトは電球がご自身で交換できないタイプもあり、アフターケアが大変と感じる人も少なくありません。
この場合、電球の寿命が長いLEDを採用することで電球交換工事費用の負担を減らすことができます。
シーリング照明と比較検討をしたうえでご検討されることがおすすめです。
このようなときはどうする?電気の異常を感知したら
上記ではよくある配線工事をピックアップして、料金相場をご紹介しました。
では、暮らしの中で電気の異常を感知した場合には、どのように対処すれば良いでしょうか。
ここからは配線工事を決める前に、メンテナンスを要する内容をご紹介します。
分電盤の異音や異臭など
一般家庭には外部から電気を供給し、「分電盤」を通して屋内の各部屋へと電気を供給しています。
配線を通じて電気を供給するためには、司令塔の役割を果たす分電盤の存在が不可欠です。
戸建住宅以外の集合住宅にも、賃貸・買い上げした部屋の入り口付近に分電盤が設置されています。
分電盤の寿命は一般的に約15年以上と言われていますが、毎日フル稼働していると、異臭や異音を感じる場合があります。
また、15年以上経過している場合には分電盤および配線に劣化が発生していることもあります。
このような場合には配線工事を決める前に、電気の総合メンテナンスを受けておくことがおすすめです。
ブレーカーが落ちる
分電盤内部には、安全のためにブレーカーが設置されています。
安全ブレーカーや漏電ブレーカーが頻繁落ちる場合には、配線に異常が発生している可能性があります。
また、すでに漏電箇所があり、ブレーカーが緊急事態を察知している場合もあります。
ブレーカーが落ちる現象は、電気系統に何かしらの問題が発生している可能性が高いため、早急に電気工事業者にメンテナンスをご依頼ください。
家電製品の異常
安全に使っているはずなのに、テレビがちらついたり家電製品が熱を持っていたりと、不穏な状態を感じたら、製品本体の異常ではなく配線や分電盤の異常の可能性があります。
複数の家電製品に異常がある、など違和感が発生したら早めにメンテナンスを受けるようにしましょう。
電気のメンテナンスはどうするべき?依頼方法とは
ご自宅内の電気に異常を感じたら、早めにメンテナンスをされることがおすすめです。
しかし、誰にメンテナンスを依頼するべきか、分からない方も多いでしょう。
そこで、電気のメンテナンス方法について紹介します。
住まいを建てた際のハウジングメーカーなど
ハウジングメーカーや工務店など、家を建築した際の業者によっては、内装や外装全般のアフターケアについて窓口となっています。
電気についても相談に応じてくれる場合が多いので、もしも異常を感じたら、建築時の営業担当者などに相談したり、お客さま相談窓口に相談してみることがおすすめです。
ハウジングメーカー側が電気工事業者を手配してくれます。
地域の電気工事業者
お住まいの地域に根差している電気工事業者へのご相談もおすすめです。
ハウジングメーカーなどを経由するよりも配線工事の日程が調整しやすいことが多いでしょう。
相談しやすい身近な電気工事業者とつながりを持っておくと、急なトラブルに関しても相談しやすくなります。
ブレーカーの点検や分電盤の交換にも対応しています。
町の身近な電気屋さんであっても、電気工事士がしっかりと工事全般に対応しています。
家電製品販売店
家電製品の異常も疑われ、配線工事との判別がつかない場合には、家電製品の購入先販売店に相談してみることもおすすめです
メーカー保証についても相談することができます。エアコンの工事関連の場合にも受付をしています。
まとめ
この記事では、配線工事の料金相場のお話を中心に詳しく解説を行いました。
電気工事の中でもポピュラーな工事として知られる配線工事ですが、ときにはメンテナンスを優先すべき場合もあります。
電気に関する困りごとは、ぜひお気軽に身近な電気工事士にご相談ください。
福岡市早良区で電気工事をご検討されている方は、 源電工株式会社にお任せください。
源電工株式会社
住所:〒819-1333 福岡県糸島市志摩新町17-1
TEL:090-9567-3445
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日