照明の増設で暮らしをさらに明るく!電気工事を依頼しよう
「パソコン周りを明るくしたい」
「隣家が建ったので部屋が暗くなってしまった」
このようなときは照明を増設して、暮らしをさらに明るくしませんか。
の増設の際には、電気工事士資格を持つ電気工事業者へのご依頼が必要です。
今回の記事では照明の増設工事について詳しく解説を行います。
照明の増設工事は必要?このようなときには電気工事がおすすめ
在宅ワークの増加や住まいの周辺環境の変化などに伴い、住居内の明かりが不足していると感じるケースは少なくありません。
家族構成や暮らしに変化があると、「ここにも照明があったら良かったのに」と感じるのです。
では、照明の増設工事は必要なのでしょうか。
照明の増設自体は、以下のように電気工事を行わなくても可能です。
・手元用ライトを用意する
・工事不要の照明をつける
手元用のライトはデスク向けなどに販売されており、持ち運びもできるため大変便利です。
しかし、部屋全体を明るくしようと思うとコンパクトさゆえに、難しいと言えるでしょう。
手元だけを明るくしたい、照明器具を持ち運びながら使いたい場合にはおすすめの方法です。
また、工事不要の照明も販売されています。壁に取り付けるタイプなど、いろいろなタイプが販売されており、デザイン性が高い照明器具も登場しています。
工事不要とされている照明器具なら、電気工事は不要でありご自身でDIYにて取り付けることが可能です。
ただし、配線工事を伴うものではないため、スイッチを付けることはできません。
照明本体を使ってオンオフを操作するか、リモコン付きの物を購入する必要があります。
どのような場合に電気工事が必要?
電気工事が不要な照明は多いものの、スイッチが付けられないなどの不便さは生じます。
では、どのような場合には電気工事が必要となるでしょうか。
電気工事が必要となる照明の増設工事とは、「配線工事」を伴うものです。
配線工事とは電気工事の中でも代表的な工事の1つで、照明器具やコンセント、スイッチなどに必要な電気を配線で届ける工事を指します。
基本的には新築工事の際に終えているものですが、今回の「照明の増設」などの際にも配線工事を行うことが可能です。
配線工事を行うと、天井や壁に照明器具を取り付けられるほか、スイッチを付けることも可能です。
簡易的な照明とは異なり、室内全体を明るくする照明を増やすことができるので、暗いと感じる室内が一気に改善できます。
照明工事をする際にはどのような注意点がある?
まず、配線工事を伴う照明工事をする際には、電気工事士資格が必要です。簡易的な照明なら不要でしたが、配線に関係する工事は法律でDIYが固く禁じられています。
きちんと電気工事士の資格がある専門工事業者にご依頼ください。
電気工事を通して照明を増設する場合には、以下の2点を確認する必要があります。
シーリング、直付けのどちらを選択するか
照明器具には2つのタイプがあり、シーリングと呼ばれるタイプと直付けと呼ばれるタイプがあります。
シーリングは一度取り付けてしまえば、同じシーリングタイプの照明器具なら今後は電気工事無しで照明の交換が可能となります。
しかし、シーリングの形状がマッチングしない場合には再度電気工事が必要となるのでご注意ください。
直付けタイプは照明をダイレクトに天井や壁に増設する工事を指します。素敵な海外の照明などもダイレクトに接続することができますが、照明器具の交換の際には電気工事が必要です。
いずれの照明タイプであっても素敵な照明器具は多く販売されています。
お決めになる際には、お好きな照明器具をチョイスしてから、工事を決めることも方法の1つでしょう。
迷う場合にはメリット・デメリットを分析してから、どちらするか決めることもおすすめです。
・シーリングタイプのメリット・デメリット
シーリングは引っ掛けシーリングとも呼ばれ、一度設置すれば同タイプの照明器具に気軽に交換することができます。
この点は大きなメリットと言えるでしょう。一方で、デメリットとしては重さに制限がある、という点です。
天井などにダイレクトに取り付けをする直付けとは異なり、引っ掛ける方式のため取り付けられる照明器具の重さには制限が掛けられています。
豪華なシャンデリアやユニークな形状の照明がシーリングタイプには限られているのはこのためです。
・直付けタイプのメリット・デメリット
直付けタイプはシーリングのように引っ掛けて使うものではないため、上記のシーリングの弱点を克服することができます。
重さのある照明も取り付けることができるので、理想の照明器具を自由に増やすことが可能です。
基本的に輸入の素敵な照明器具は直付けを選びことになるでしょう。直付けのデメリットは照明器具本体の交換を気軽に行えない、という点です。
配線工事を伴うため、シーリングのようにはDIYができません。
電気工事はなぜ有資格者が行う必要があるの?
照明の増設で電気工事を伴う際には、必ず「電気工事士」と呼ばれる資格が必要になります。
家主としては、自分の自宅の照明は気軽に増設したいと感じるかもしれません。
しかし、電球の交換などは可能であっても、照明の増設工事はDIYができないのです。
照明の増設には配線の引き延ばしを行う必要があり、まずはきちんとブレーカーを落として慎重に工事を行う必要があります。
ミスなく配線を行い、漏電がないように慎重に工事を完了させる必要があるのです。
そのため、設計図をきちんと用意し、回路にミスがないように電気工事を遂行する必要があります。
また、天井に照明を増設する場合には、危険な作業であるため、プロの電気工事におまかせいただくことがおすすめです。
無資格の電気工事は大変危険ですので、DIYは控えましょう。
実はとっても危険?電気工事を自分でしてしまうとどうなる?
本来は電気工事士の専門分野にもかかわらず、無資格の方が工事を行ってしまうとどうなるでしょうか。
結論からいうと、法律違反となるため罰金が科せられる可能性があります。
3年以下の懲役、もしくは3万円以下の罰金刑に処されるのです。
漏電リスクだけではなく、法律のリスクもあると知っておきましょう。
まとめ
この記事では照明の増設について、電気工事の観点から詳しく解説を行いました。
電気工事が必要ではない照明も多いですが、天井に直付けをしたり、照明に付属するスイッチを付けたりする場合には、配線工事が必要です。
その際には、電気工事士の資格を持つ電気工事の専門家にご相談ください。
福岡市早良区で電気工事をご検討されている方は、 源電工株式会社にお任せください。
源電工株式会社
住所:〒819-1333 福岡県糸島市志摩新町17-1
TEL:090-9567-3445
営業時間:8:00~17:00
定休日:日曜日